



|
「携帯電話端末関連市場の動向-2002~2008年-」
~2002から2008年における国内の端末関連市場を調査/分析~ |
商品名
|
携帯電話端末関連市場の動向-2002~2008年- |
発行
|
エムレポート |
調査
|
エムレポート |
販売
|
エムレポート |
発刊日
|
2011年9月6日 |
判型
|
A4版(PDF) |
販売形態
|
CD-ROM |
価格
|
250,000円(消費税、送料込み)
(税抜238,095円+消費税11,905円) |
収録作品
|
・IPケータイの動向と各社の戦略
・IPケータイの動向と各社の戦略②
・IPケータイの動向と各社の戦略③
・ケータイにおける地上デジタル放送の動向
・ワンセグ市場の最新動向
・ワンセグ市場の最新動向②
・GPSケータイ市場の動向と今後の展望
・GPSケータイ市場の動向と今後の展望②
・GPSケータイ市場の動向と今後の展望③
・スマート・フォンの最新動向
・携帯電話向け燃料電池の最新動向
・携帯電話端末における不具合の現状 |
購入(エムレポートへメールを送信)
|
※本商品は直接販売となるため、メールにお名前/ふりがな/E-Mail/会社名/部署
名(1)/部署名(2)/役職/電話番号/ご質問・ご要望などを記載ください。また、CD
-ROMでの提供となるため郵送に時間がかかる場合があります。
※「特定商取引法に基づく表示」はこちらです。
※「ケータイ
Watch」「ITmedia」で記事が掲載されています。
【商品概要】
2002年から2008年までの端末関連市場の国内動向を一挙に収録
エムレポートは2002年8月から試験的にモバイル・マーケティング・レポート「mレポート」の販売を開始しました。mレポートは既存の紙媒体資料とは異なり、携帯電話やPHSなどの移動体通信関連のレポートをPDFのみで提供し、主に市場動向の把握などをお求めの方や企業を想定して制作を進めています。
これまでエムレポートでは2002年から2008年に至るまで国内のIPケータイやワンセグ、GPSなど端末関連市場の動向を追ってきました。今回、これら端末関連市場に関するmレポートを一挙に収録し、販売を開始します。こちらの商品は通常のmレポートの販売とは異なり、CD-ROMにmレポートを収録して郵送しています。なお、mレポートの最新刊はWebサイト(http://www.m-report.net/)をご参照ください。
【収録レポート】
「IPケータイの動向と各社の戦略」
~2003年春にも各社が参入、定額制通話が武器~
http://www.m-report.net/2002/ip_cellular_phone.htm
「IPケータイの動向と各社の戦略②」
~個人向けの開始で静かに浸透していくIPケータイ~
http://www.m-report.net/2003/ip2.htm
「IPケータイの動向と各社の戦略③」
~IPケータイから定額制音声通信へサービスが進化~
http://www.m-report.net/2005/ip3.htm
「ケータイにおける地上デジタル放送の動向」
~試作端末登場!! 視聴ニーズも十分!! しかし開始は未定!?~
http://www.m-report.net/2003/digital.htm
「ワンセグ市場の最新動向」
~ワンセグ普及は端末価格の低廉化やコンテンツがカギ~
http://www.m-report.net/2006/1seg.htm
「ワンセグ市場の最新動向②」
~07年夏に1,000万台突破 高機能端末にワンセグ機能は標準的~
http://www.m-report.net/2007/1seg2.htm
「GPSケータイ市場の動向と今後の展望」
~搭載端末ユーザ数は1,500万を突破するも、実際の利用は...~
http://www.m-report.net/2006/gps.htm
「GPSケータイ市場の動向と今後の展望②」
~2007年4月にGPS機能搭載の義務付けで普及に拍車~
http://www.m-report.net/2007/gps2.htm
「GPSケータイ市場の動向と今後の展望③」
~ナビや地図検索以外にも広がるGPS機能の活用~
http://www.m-report.net/2008/gps3.htm
「スマート・フォンの最新動向」
~法人よりも個人向けが普及のカギ auも参入を検討~
http://www.m-report.net/2006/smart_phone.htm
「携帯電話向け燃料電池の最新動向」
~国内は2007年に商用化見込み 米国では2006年内に販売開始~
http://www.m-report.net/2006/fuel_cell.htm
「携帯電話端末における不具合の現状」
~日々、発表される不具合 今後も不具合発生は増加見込み~
http://www.m-report.net/2008/trouble.htm
ご注意
・本レポートはPDFファイル形式での提供となります。
・購入いただいたPDFファイルのコピーは禁じています。
・複数部必要な場合は部数分の購入をお願いします。何とぞご了承ください。
|