  
            
       
        
        
        
      
        
      
        
      
        
      
        
      
        
      
        
      
       
       
        
     | 
    
          
      
        
          
            | 
               「小霊通の最新動向⑤-2004年下期-」 
              ~2004年が最盛期!? 下期は純増に失速感~  |                              
           
         
       
       
      報道関係者各位 
       
      平成17年5月10日 
      エムレポート 
      http://www.m-report.net/ 
       
       
      モバイル・マーケティング・レポートの企画・制作を行うエムレポートがこの度、2004年下期の中国における小霊通事業者などの動向について調査し、レポートにまとめました。それを「小霊通の最新動向⑤-2004年下期-~2004年が最盛期!? 下期は純増に失速感~」と題し、ネットアンドセキュリティ総研株式会社から発行することになりました。           
       
      なお、販売はネットアンドセキュリティ総研株式会社(NS総研)と株式会社データリソースへ委託しております。当方サイトでのご購入につきましては、「ご注文フォーム」がNS総研によるものとなります。                                   
       
       
      【【【調査内容】】】 
       
      (1)調査要約 
       6,500万まで成長した小霊通市場  
      「小霊通」は2004年下期に約1,000万の純増を記録し、累積ユーザ数は6,520万に拡大した。上期に約1,700万の純増であったため、通期では約2,700万の増加となっている。ただ、下期は上期純増に比べて半減しており、下期に入ってからの失速感は否めない。なお、2004年下期に月間約150万強の純増で推移してきた「小霊通」であるが、12月には約30万の純増にとどまった。                         
       
      (2)キーワード 
      ☆下期で約1,000万の純増!! 
      2004年下期は12月を除いた月間平均純増が約180万を達成し、上期合計で約1,000万となった。 
       
      ★通期で過去最大の純増を記録!! 
      2004年上期の好調に伴い、通期は過去最高の年間純増となった。 
       
      ☆カード分離式で利便性向上!! 
      2005年上期にカード分離式と従来端末の並存が計画され、将来的に従来端末から完全移行される。           
       
      図:中国における小霊通市場(2004年12月末現在) 
      参照URL:http://www.m-report.net/2005/xiaolingtong5.jpg 
       
      (3)発刊日 
      2005年5月10日 
       
      (4)判型 
      A4版12頁 
       
      (5)発行 
      エムレポート 
       
      (6)販売 
      ネットアンドセキュリティ総研株式会社 
       
      (7)頒価 
      15,000円(別途消費税750円、合計15,750円) 
       
      (8)詳細URL 
      (PC版) 
      http://www.m-report.net/2005/xiaolingtong5.htm 
      (Mobile版) 
      http://www.m-report.net/m/2005/xiaolingtong5.html 
       
      (9)申込方法 
      下記URLよりお申し込みください。 
       
      (10)ニュース・リリースURL 
      http://www.m-report.net/news/20050510.htm
       
       
       
      【【【エムレポート】】】 
       
      ・設立:2003年3月 
      ・代表者:大門 太郎                         
      ・事業内容:モバイル・マーケティング・レポート「mレポート」の企画/制作/発行 
      ・取扱商品:mレポート 
      ・URL:http://www.m-report.net/ 
      ・連絡先:〒184-0012 東京都小金井市中町2-11-26-111                         
      ・電話番号:070-5459-0676(PHSの方へお願いします)/042-387-0566 
      ・E-Mail:tarod@m-report.net 
       
       
      【【【この件に関するお問い合わせ】】】 
       
      ・連絡先:〒184-0012 東京都小金井市中町2-11-26-111                         
      ・電話番号:070-5459-0676(PHSの方へお願いします)/042-387-0566 
      ・担当者:大門 太郎                         
      ・E-Mail:tarod@m-report.net
       
       
       
     |