「韓国における携帯電話市場動向-2003年下期-」

【要約】
下期は新規縮小傾向
韓国市場における2003年下期の携帯電話ユーザ数は43万の純増であった。

上期は83万の純増であったため、下期は大幅な新規加入縮小の傾向がみられている。

ただ、2004年1月に番号ポータビリティ制度が開始された結果、すでに2月末時点で上期以上の88万という純増数を記録した。

現在のところ、制度導入は伸び悩みをみせていた韓国市場を活性化させた要因の1つともいえそうだ。

また、Samsung ElectronicsやLG Electronicsといった韓国メーカは、上期に引き続いて世界市場で成功を収めている。

Samsungが2003年通期における携帯電話端末の販売台数で世界第3位、一方、LGは第3四半期におけるCDMA方式端末市場で第1位となった。

【キーワード】
☆1xは71.5%普及!!
2003年12月末における韓国市場の1x方式の普及率は71.5%の2,401万となった。

6月末の2,080万から321万の増加となっている。

★1xEV-DOが13.0%!!
2003年12月末における韓国市場の1xEV-DO方式の普及率は13.0%の438万となった。

1x方式に比べてユーザ数は20%にも満たないものの、6月末の165万から165.5%増となっている。

☆NP制度導入!!
2004年2月末現在で下期の43万という純増を超える88万を記録している。

今後は次第に事業者シェアの変動が表面化してくるものとみられるが、現在のところ制度導入は少なくとも市場の活性化につながっている。

【2.携帯電話ユーザ数の推移(2003年7月〜2004年2月)】
下期はSKの独り勝ち
携帯電話事業者各社における2003年下期の動向については、SK Telecomが41万の純増、KTFは30,000の純減、LG TeleComが50,000の純増となり、市場全体では43万の純増となった。

なお、2003年通期における市場全体では125万の純増を記録し、そのうちに87.2%にあたる109万がSK Telecomの純増となった。

これに伴い、韓国市場における携帯電話普及率は2003年12月末時点で70.1%となっている。

【6.番号ポータビリティ制度の動向】
1月からNP制度導入
2004年1月1日から、韓国市場で番号ポータビリティ制度が導入された。

韓国市場では日本の総務省にあたる情報通信部が2002年4月に、携帯電話における制度導入の方針を決定している。

当初、携帯電話事業者3社は導入に反対を示したが、10月にKTFとLG TeleComが時間差導入を主張した。

これを受け、情報通信部は2003年1月に、2004年1月から段階的に制度を導入することを正式決定している。

正式版からの抜粋を含め、いろいろと本レポートをご紹介させていただきましたが、ご興味のある方はご購入いただければ幸いです。

ご購入はPC版にてお願いいたします。

なお、目次/図表はPC版に掲載しています。

トップ・ページへ
http://www.m-report.net/m/